![]() |
|
美浜町の三河湾側には河和口に代表される砂浜が発達し、 時期にはアサリを目当てに潮干狩りで賑わいます。 また、伊勢湾側には冨具崎に代表される磯が発達し、 干潮時には潮だまりの生き物たちが楽しませてくれます。 |
ご近所観察へ 里山観察へ |
![]() |
![]() |
![]() |
砂浜を注意して見て歩いていると、可愛らしい双葉が顔を出していることがあります。 これは、ハマダイコンの双葉。一説には畑のダイコンが逃げ出して、野生化したものと言われています。 果実はスポンジ状になっていて、海に浮かんで、潮の流れで運ばれます。そして、流れ着いた砂浜で芽生え、根を下ろす。巧みな分布拡大の技ですね。 上段 左:双葉 右:芽生え初期 下段 左:紫色の花 左:果実 (2006.9.16) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冬の風が強い日、クズの葉がたくさん打ち上げられていました。 それらの葉は葉脈だけがきれいに残っていました。 まるでそこは、葉脈標本製造工場のようでした。 (2006.11.18) |