![]() |
|
美浜の布土にある自宅周辺で見つけた自然を紹介します。 |
海辺観察へ 里山観察へ |
![]() |
![]() |
梅雨時のうっとうしい時期。道端に目をやると、ツユクサの青い可愛らしい花をみることができます。 それも注意して見てみると、少し淡い色の花や、白い花のものが見つかったりします。 右下の写真は、花びらの形が変化した変わり咲きのもの。私は初めて見ました。 このような少し変わったものは、決まったところにかたまって咲いていたりしますから、これらの特徴は遺伝的に確立された形質と考えて良いでしょう。 そう言えば、友禅染の下絵を描くのに使われるアオバナも、花びらが巨大化したツユクサでした。 昔からアサガオなどは変わり咲きのものが珍重され栽培されてきましたが、ツユクサもこうした特徴のものを集めてみると、案外面白い園芸品種になるかもしれませんね。 (2010.6.25) |
|
![]() |
![]() |